ディズニー・ワールド
1989年11月22日朝、キーウェストからの夜行バスでオーランドについて、すぐにユースホステルへ行きました。何と$26でツインがとれて、$10でディズニー・ワールドに送迎してくれるサービスがありました。ここに25日まで滞在しました。
この日はチェックインして、早速このユースのサービスを利用して、ディズニー・ワールドへ向ったのです。
フロリダのディズニー・ワールドは1989年当時、エプコット・センター、マジック・キングダム、MGMスタジオの3つのディズニー・パークがある総合リゾートでした。現在は更にディズニー・パークが一つ増え、2つのディズニー・ウォーターパークもあって、かなり強化されているようです。
またエプコット・センターは現在は単にエプコットと言うようです。またMGMスタジオはディズニー・ハリウッド・スタジオという名称になったようですね。
2016/3/20
エプコット・センター(フューチャーワールド)
|
エプコット・センターのシンボル、ひいてはディズニー・ワールドのシンボルとの言えるスペースシップ・アース館です。
内部は人類の歴史をアニマトロニクスによって表現したアトラクションになっています。
|
|
夜景もきれいです。
エプコット・センターはエネルギーや大地の恵みなどをテーマに人類の過去と未来を映し出すフューチャーワールドと、世界各国の伝統文化をショーや食事などで紹介するワールドショーケースの二つのエリアに分かれています。 |
|
何か水が飛んでるのが、とても不思議だったので撮りました。 |
エプコット・センター(ワールドショーケース)
|
メキシコ館です。
マヤ遺跡のピラミッドだと思いますが、こんな形のピラミッドってなかったような。パレンケもチチェン・イツァのものとも違うし、疑問。 |
|
ノルウェー館です。ノルウェーの伝統的な木造家屋をシンボルとしているようです。 |
|
ちょっと自信がありませんが、恐らくドイツ館ではないかと思います。 |
|
イタリア館です。ベネチアのサン・マルコの鐘楼ですね。 |
|
モロッコ館です。これはフェズのブージュルード門ですね。 |
|
こちらも日本館ですが、何をやっているのでしょうか。
厳島神社の鳥居が見えます。 |
マジック・キングダム
|
ここは所謂今や世界に沢山あるディズニーランドと同じパークです。
まさに東京ディズニーランドのモデルになったところです。ディズニーランドとアトラクションも現在でも殆ど同じですね。 |
|
東京ディズニーランドでも見かけるでしょ。ジャングル・クルーズですね。 |
|
これも東京でおなじみです。ビックサンダー・マウンテンです。 |
|
これは東京ではディズニー・シーにある海底2万マイルでしょうか。今はないみたいですね。 |
|
マジック・キングダムのシンボル、シンデレラ城です。各地のディズニーランドでシンボルのテーマが少々違いますが、ここは東京ディズニーランドと一緒でシンデレラがテーマの城です。 |
|
ディズニーランドですから、この人は欠かせませんね。 |
MGMスタジオ
オーランド
|
滞在したオーランドは殆ど観光するところはないですが、 |
アメリカ合衆国の目次へ
ホームページへ
|