アナログ音源のデジタル化2018/9/22 今年(2018年)の7月くらいから、凝っているというか、週末ひらすらやっているのが、古いアナログ音源のデジタル化です。何で今更こんなことをやりだしたかというと、詳しくは「カセットテープのデジタル化」に書きますが、古いカセットテープを聴けるうちにデジタル化(CD化)しようと急に思ったことです。 この時ネットを検索して見つかったアプリがSoundEngine Freeというフリーソフト。とても簡単にできたので1980年代にやたら聴いていた音楽アルバムのアナログソースをすべてデジタル化しようと思い立ったのです。丁度バイク事故で手を怪我したため、バイクも乗れず暇だったことも手伝って、結構手間でしたがやりました。 そしてなかなか面白いことも分かったり、そのようなことをやりたいなと思っている方もいるのではないかと思い、掲載しようと思った訳です。 ところで古いカセットテープのデジタル化から始まった私のアナログ音源のデジタル化ですが、音楽アルバムの殆どは実は私はビデオテープ(VHSテープ)に録音していました。ビデオテープに録音?録画じゃなくて?という不思議に思われる方もいると思いますが、1980年代カセットテープよりも高音質な録音媒体としてビデオテープに録音していたのです。
デジタル家電のトップページへもどる ホームページへもどる |