NSR250R グレード確認方法2017/12/8 私のNSRは基本的にはSEであって、ホイールだけマグホイールに変えたものだと言いましたが、その根拠としては、勿論SEとして買ったということが挙げられます。個人売買ならともかく普通のバイク屋レッドバロンから購入したのですから、何も疑いなくSEであると思っていました。マグホイールだとしても、基本はSEでホイールだけ変えたと考えるのが自然です。元々SPだったものが、外装だけSEに変えてあったのだとしたら、それは普通SPとして売るはずだからです。 このようにSEとしているのは主観的な理由なのですが、もう少し客観的にこのバイクが本当はどちらだったのかを確認する方法がいくつかあります。 一つはフレームナンバーから調べることです。しかしこれはNSRの場合、困難です。MC21の92年式についてですがフレームナンバーによるSTD、SE、SPの違いは以下のようになっています。
ご覧のようにそれぞれが大幅にオーバーラップしています。1060012〜1074871という極めて広い範囲でSE、SPの区別がつかないのです。 私のNSRのフレームナンバーも 10720** なのでこの重複範囲内でした。それこそ数値だけみるとSTDの範囲にも入ってしまうのです。このようにフレームナンバーではグレードを特定できません。 ホンダでは管理しているはずなので、問い合わせれば回答してくれるかもしれませんが、回答してくれないかもしれません。また管理などしてないかもしれませんし、してたとしても古いバイクなので、今はもう記録がないかもしれません。 しかしもう一つ確認する方法があります。それはシート下あたりのフレーム(シートレール)に貼ってあると思われるカラーラベルです。 上記写真は実際の私のバイクのものではありません。ネットから拝借してきたものです。実際のものは写真を撮っていませんでしたが、私のNSRの場合、カラーラベルは以下のように書かれていました。
NSR250R9N 1行目の「NSR250R」の次の数字がグレードを表しています。数字がない場合もありますが、それはスタンダードを表しています。その後ろのアルファベットは年式を表しています。2行目はラベルの通り、色を表しており、「NH-196」は「ロスホワイト」です。3行目のCODEというのが何なのか良くわかりませんが、同じ色でもバリエーションがあり、それを末尾のアルファベットが表現しているようです。 グレードと年式について、MC21以外も含め表にすると以下です。
私のNSRの場合、「9N」なので、MC21の92年式のSEであることが分かります。 勿論ただのシールなので貼り替は可能ですが、実際これがグレードを表していることを知っている人は殆どいないと思われるので、これを改竄のために変えている可能性は低いと思われます。 またもし本当にSPだったものをわざわざ改竄してまで、SEを装う必要はない(逆ならありえますが)と思われます。そのためこのバイクはSEであることはぼぼ間違いないと思います。 しかしマグホイールに変えたら実質SPなので、そう触れ込んで売ると思われるのにレッドバロンでもそうでなかったのはどこかで情報が途切れたのでしょう。 |