2005年7月31日 | 夏本番ということでかなり暑い日がつづく 落雷事故なども全国で多発している |
2005年7月29日 | 熱中症になりかけた・・・うっ |
2005年7月27日 | 東京都心では打ち水をして都心の 気温をさげる実験をしているそうで たしかに反射熱すごいからな |
2005年7月25日 | それにしても暑いですな・・・ばた |
2005年7月24日 | 台風7号が接近中。 今年最初の台風ということで 今後の進路が心配である。 それと昨日関東で震度5の地震 首都東京の交通網が完全に止まり 地震のすごさをまざまざとみせつけられた。 |
2005年7月22日 | 世間ではアスベクトが大きな問題になっているが 485系でもアスベクトが使われていることが 発表された。 485系は2010年までで全車廃車の様子で その頃には九州新幹線は全線開通し 九州もおおきくかわっているだろう。 |
2005年7月21日 | 今日長崎駅へ出かけるとソニック885系SM11が 運用されていた。 またいれかえが行われている様子。 |
2005年7月19日 | 梅雨空け後とけるような暑さが 始まった。よしずを購入し なんとか日陰を製造 |
2005年7月18日 | 今日ついに梅雨明け あつい夏がやってきた |
2005年7月14日 | タコメータ以上はあっさり回復 いったいなんだったの? |
2005年7月13日 | 今日愛車のエンジンをいれたところ タコメーターの故障に気がつく 速度計その他すべて故障している 速度がわからない車ってこわい。 |
2005年7月11日 | 今日午前9:30ごろ 長崎線古賀トンネルにて 博多発かもめ3号(ハイパーサルーン) の3両目の車両のガラスが割れ 6名が怪我をするという事故が発生した。 どうやら事故車・モハ783-111の乗降ドア横に 取り付けられていた 「ふさぎ板」(「783」と形式名が表記されている板) が外れていたということで、 この「ふさぎ板」が走行中に外れ 、ガラスに当たった可能性が高いと見られている。 再発防止をつとめていたがきたい。 |
2005年7月10日 | まだまだ雨は降り続く いいかげんお天道様おがみたいね |
2005年7月9日 | 九州地方は各地で大雨。 JRも徐行などでダイヤ大混乱 カラ梅雨の反動かなこれは |
2005年7月7日 | 七夕ということで あっちこっちで短冊がみられる しかしながら天気はあいにくの 大雨。 水不足解消はいいけど 一気にふるとは |
2005年7月4日 | 昨日は全力投球したせいか つかれがどっとでできた・・ |
2005年7月3日 | カラ梅雨が終わるような大雨 山口では新幹線が停電するなど すざまじいふりっぷり そんなんふらんでも分散してくれー 午前中は試験を受ける できはまあまあだった |
2005年7月1日 | カラ梅雨がつづく しかし福井などでは大雨 まさに異常気象 |